オトク生活。

お得な生活を紹介します。

「仕事と家庭。」

職業 高齢者施設の事務員

私の仕事は介護施設で事務員として働いています。

今の仕事内容は事務ですが、もともとソーシャルワークを学校で学び、高齢者のみならず社会福祉全般の仕事を志し現在の職場に就職しました。

学生時代は障がい児の分野での活動が多く、ボランティアサークルでボランティアを中心とした活動を行いながら、個別のボランティア活動なども行っていました。

高齢者分野への就職した理由は、学校のカリキュラムである現場実習の実習先を地元の高齢者施設にお願いして、そこでの感動体験や職員さんたちの温かさに触れたことです。実習を通して高齢者施設への就職を希望するようになりました。

 

福祉にもたくさんの分野があります

福祉の仕事と言ってもたくさんの分野があり、意外と他分野の業務内容は同じ福祉の仕事をしていても、よく知らないものです。

私も高齢者施設のみで働いていますので、障害支援や自動支援、困窮支援の福祉分野は全くと言ってよいほどわかりません。それでも、学生時代社会福祉を専門に学び、ボランティアサークルでいろいろなボランティア活動を行った経験から、まったく未経験の方よりも若干は知識かあるかもしれません。

しかし、このブログでは社会福祉に関する情報を書いていく予定はいまのとことありません。

各分野に専門の方がいらっしゃって、私程度の知識をここでお伝えするよりも、専門の方のブログやホームページを見ていただいたほうが、何倍も皆さんの役に立つでしょうし、得るものも多いと思うからです。

私も高齢者福祉の分野では第一人者と言われている方のブログ・Facebookは欠かさず見て勉強させてもらっています。

もし社会福祉に関する内容を載せるとしたら、私が社会福祉士介護福祉士、介護支援専門員などの福祉の資格や、第一種衛生管理者、危険物取扱乙4種などの受験して合格した資格、ボイラー取り扱いや防火管理者など講習で得ることができる資格など、福祉施設に勤めている中で取得してきた資格などの「受験体験談」になると思います。

また最近では社会保険労務士に落ちた体験もありますので、機会があったら記事にしていきたいと思います。

あ、大型運転免許や中型自動2輪運転免許も取得しています。バイクはペーパードライバーなのですが。。。

 

福祉施設の事務簡略化

私の仕事は福祉施設の事務職員です。

事務の仕事には10年以上関わっていることもあり、ICT導入による業務簡略化にはそれなりに実績を残しています。

具体的には社会保険雇用保険手続きの電子化、所得税・住民税納税の電子化、利用者様からの利用料金徴収の完全引落化とコンビニエンスストアでの支払い導入などです。

これらのほかにも色々な取り組みの中で、働く職員の業務工程を削減し、複雑な事務処理でも簡単に処理できるようにし、職務ストレスと負担を減らすことでプライベートの充実を図ることができていると思います。

今後私の業務に関する取り組みを公開していきたいと思いますので、参考になる方が少しでもいらっしゃったら良いなと思っています。

業務の仕組みつくり次第で、お得に社会人生活を送ることができると思っていますし、お役に立てたら幸いです。

 

福祉の仕事観

福祉の仕事って3K(きつい、汚い、給料安い)と言われていますが、私はそうは思っていません。

高齢者や障がい者など、なんからのハンディを負った人の人生を支え、職業として仕事の対価である糧(お給料)を得て、相手から感謝されることが多い素晴らしい職業だと思っています。

どんな職業でもまったくきつくない仕事はないと思いますし、福祉だけがきついか?と言えばそんなことはないと思います。

なにより、福祉に就くほとんどの人がノルマには縁遠いのではないでしょか?これだけでも、果たして福祉の仕事が本当にきついのか、体力面なのか、精神面なのか、きちんと見てみることが必要です。反面、頑張った成果が見えにくという面もありますが。。。

そもそも社会福祉って、社会全体で社会的弱者の生活を保障する社会保障の仕組みの一部なんですよね。

現代の自己責任社会では社会的弱者は生きにくい社会のような気がします。一般の健常者でも、誰かの支えなしには生活は出来ないはずなので、社会の仕組みとして社会的弱者でも国民の生存権が守られるべきだと思います。

そんな国民の最低限度の生活を送る権利を支えるのが福祉の職業であり、必要な仕事で、誇れるべき仕事だと思っています。

ちなみに給与面でも、他産業に対して給与水準が低い現状に対し、国も給与水準が上がるような施策を展開していますので、10年前と比較したら収入面も悪くはないはずです。

特に地方では大企業並みの給与水準ではありませんので、福祉の職業についている方がよほど給与が低いかと言えばそれほどでもないと思います。職場の規模や勤続年数などでも変わってくるので、あくまで私の住んでいる環境での話にはなりますが。

 

とりとめのない文章になりましたが、前述したようにこのブログでは「オトク生活。」をテーマとしていますので、私が働いている環境のなかでの、仕事面のお話でも皆さんのお得につながるような取組みや仕組みなどの紹介ができればと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。